『土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン vol.38』


『肝を補ってストレスに強い体質に』の巻





// ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン 
vol.38 2006・04・05   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購読ありがとうございます。

当メールマガジンは、土屋薬局 中国漢方通信メールマガジン
のメンバーに登録を頂いた方にのみ、送信しております。

誠に恐れ入りますが、配信アドレスの変更、配信停止(メンバー退会)は
お客様自身でお手続きくださいますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 https://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000139327.htm
発行者Webサイト: https://tutiya.la.coocan.jp/mail-maga.htm
----------------------------------------------------------------------


● このメルマガの内容とは


最新の中国漢方情報とスタッフの日常や近況を綴っております。




● 目次


1.「春の肝(かん)の病について」

2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜 『皆様、温かく見守って下さいませませ』

3.ハッチ日記 21…「はるちゃんさー、おおきくなったら、おちごとするねー!」 

4.『とってもためになる!中国漢方セミナー38』
★『肝を補ってストレスに強い体質に』の巻★

5.編集後記 「雪に囲まれた遅い春が過ぎていった」


●お知らせです。


「メルマガでもっとお役に立てる情報を発信したいと思いますので、
日ごろから疑問に思っていることを教えてください。


あて先は、こちらへ 



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●  1.「春の肝(かん)の病について」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回は、春の「ストレス」の話がテーマです。

中国漢方では、「春」は、五臓の「肝(かん)」に相当します。


ですから、「五月病」や「春の浮かれたちょっとおかしい人達」は、
漢方的には五臓の「肝(かん)」のトラブルを抱えています。


五臓の「肝(かん)」は、

1)疎泄(そせつ)

2)蔵血(ぞうけつ)


という2つの大きな働きをもっています。


1)疎泄(そせつ)は、
これは「気の流れ」のことです。


漢方では、「気の流れ」も目に見えるように感じなければいけません。


たとえば、「あなとは気が合わないわ」。

もその一種になります。


「肝(かん)」は、からだのすみずみに
気をスムーズに流して、からだ全身の新陳代謝の「枢軸」を担っていますが、
「肝(かん)」にトラブルが発生すれば、
憂鬱感やため息、ビクビク、うつなどになりやすいです。


ロックファンでいえば、ボノの「U2」を聴いて、
「ゆうつ〜」になるようなものでしょうか。(ボソボソと冗談を言う)


2)の蔵血(ぞうけつ)は、「肝(かん)」は、
からだ全身の血液の「貯蔵庫」「倉庫」であるということです。


「肝血(かんけつ)」と言いますが、
「肝血(かんけつ)」が足りないと、
目に栄養が行かなくて、目がショボショボしたり、
手足の末端に「肝血(かんけつ)」が行かないので、
足腰が悪くなったり、手がしびれたりしてきます。


うーん、「肝(かん)」の働きは重要なんですね。


女性のかたは、毎月 生理で血液を消耗するので、
相対的に「肝血(かんけつ)」が減りやすいのです。

「肝血(かんけつ)」が減って、イライラとストレスが溜まれば、
「肝気(かんき)」の流れが悪くなります。


肝欝血虚(かんうつけっきょ)などと呼ばれる状態です。


対策は、

肝欝(かんうつ)→疏肝解鬱(そかんげうつ)

肝血虚(かんけっきょ)→補血(ほけつ)


と、2つの面、

つまりは、

肝欝(かんうつ)には、「気の流れ」をスムーズに流すことを検討し、
肝血虚(かんけっきょ)には、からだの「ガソリン」である
「肝血(かんけつ)」を補っていくのです。


漢方では、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)で肝血(かんけつ)を養って、
星火逍遥丸(せいかしょうようがん)で肝気(かんき)の流れを良くする、
そのような方法も一例としてありますので、
参考になりましたら、幸いです。


(薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎)



 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●  2.〜〜なっちゃんのつぶやき〜『皆様、温かく見守って下さいませ』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


なっちゃんのつぶやき


桜花の候、花便りがあちこちで聞かれるこのごろです。

が、山形は肌寒い日が続いております。

皆様のところはいかがでしょうか。


我が家の娘は3月31日、無事義務教育を終え、
新たな学校への入学間近、希望あふれる春を迎えております。

仲良しのお友達と一緒の通学となることからか、全く不安なく、
まるで遠足前のようにはしゃいでいます。

今回は、この『娘と私』のお話を・・・。


娘は父方似、
輪郭も、目も口も・・・・。


なのに最近「お母さんにそっくりだね」とよく言われるようになりました。



不思議なもので、
テレビを見ていて、なにげなく娘を見ると同じ態勢・・・
歌を静かに聴いていて、突然同じフレーズから歌い出したり・・・
同じ言葉を同時に発したり・・・・

つい二人で笑ってしまいます。


“あっ、親子だな”と感じる瞬間です。



息子と娘が喧嘩している時、
「お前のその自分勝手なとこ、お母さんそっくりだ!」
「はっ、似でねがら(※略―似てないから)」とまたもや、同時発言。
口調も似てしまっています。

唯一違うところは、“おかたずけ”
娘は、かたずけなくても平気な性格、
私はちょっと散らかっていると、イライラ!
ついでに息子もイライラ!


家に帰って散らかしている部屋に入った瞬間、爆発!!


「汚い、かたずけて!!」
「うん、わかった、わかった」と言って、
自分の部屋の扉を閉めただけの娘(汚いものに蓋)に、また激怒!!
テレビでよく見る“汚ギャル”に仲間入り出来ると思うほど・・・。


その点、息子は、自分の決めている置き場所にきちんとおかないと、
「違う、そこじゃない」と怒るのです。
細かい男。


男女逆なら良かったのに・・と思うのですが・・・。


この子達の何年か後、どうなっているのか・・、
心配やら楽しみやら・・。

この4月、我が家は、新生活『スタート』となります。
どうぞ、皆様、温かく見守って下さいませ。


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 3.ハッチ日記21 
「はるちゃんさー、おおきくなったら、おちごと するねー!」  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ハッチ日記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 


ハッチの じゃんけんの ”チョキ” は、指3本!  

ハッチに 「何歳?」 と聞くと、 
ちゃんと指2本出せるのにー。 

なぜか、じゃんけんの時だけ、指3本。  

それが結構可愛かったので、私は気に入っていたのですが。。。 

なんと、その指3本の ”チョキ” は10日間の限定だったよう。

今では、指2本の正統派(?!)な チョキ になってしまいました。  

あーーー。残念。  

そのまま、指3本の ”チョキ” でよかったのになぁ。

子どもの成長は、ほんとに早いものです〜。 
  

++++++++++ 
 
 
2歳11ヶ月になった日の夕食時に突然、 
「はるちゃんさー、おおきくなったら、おちごとするねー!」 
と、言い出したんです。  


私は 「???」でした。 

本当に突然の発言。


「おおきくなったら〜」  
どこからそんな単語を学んできたかは、不明。 

だからこそ、私はかなりビックリしてしまいました。   

これから先も、ハッチの発言にますます驚かされるんでしょうね〜。 
 

あ。  


「はるちゃんさー、おおきくなったら、おちごとするねー!」  
この続きがあったんです。  
 

「だまって、おちごとするねー!」 

 
ですって。 
「だまって。。。」 
無駄話をせずに、と言う意味か、 
それとも、一人もくもくと出来る仕事を選ぶと言う意味か。。。 
謎です。  

 
20年後が楽しみな、ハッチママでした☆
 


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 4.『とってもためになる!中国漢方セミナー38』
★『肝を補ってストレスに強い体質に』の巻★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


とってもためになる中国漢方セミナーNO38

★『肝を補ってストレスに強い体質に』の巻★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


大人だけでなく塾や習い事で忙しい子供たちにとっても
ストレスという言葉は、特別なものでなくなっています。

ストレスは体の不調だけでなく、老化を早める原因にも。

東洋の知恵が中医学でストレスに強い体質をめざしましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇環境の変化が起きる春は、ストレスが蓄積しやすい季節


ストレスには、気候の変化や人間関係のトラブルなどさまざまな要因がありますが、
同じ環境条件でも体質的に影響を受けやすく、
ストレスに弱いタイプの人や、性格的に発散できずに
情緒不安定になりやすい人がいます。


趣味やスポーツなどで日頃からストレスを解消している人でも、
春は肝機能が低下しやすい時期なので要注意。


特に年度が変わる春は、職場や学校などでも環境が変化する時なので、
新しい環境に慣れるまで緊張しやすい状況にあります。



中医学では、春は「肝(かん)の季節」にあたります。

「肝(かん)」は、血液の調整や新陳代謝、
精神の感情の機能調整などの働きを司っています。

現代医学的にいえば、循環器系や自律神経系、
中枢神経系の機能と共通する働きがあります。

つまり、春は精神と深い関わりのある肝がダメージを受けやすいため、
他の季節に比べて、ストレスによる症状がでやすい時期といっていいでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○「気滞(きたい)」や「淤血(おけつ)」を改善し、
肝機能を高めるのがポイント


ストレスで肝機能が低下すると、新陳代謝などの循環が悪くなり、
血液の流れが滞る「淤血(おけつ)」状態になります。

その結果、生理痛や肩こり、神経性の胃腸炎や不眠、
イライラ、めまい、頭痛などの症状が現れやすくなります。

ストレスがたまりやすい人は、この淤血タイプの人が多いのが特徴です。


特に子供を産む機能を持つ女性の健康には、
血液と深い関わりがあるので、日頃から「肝(かん)」を養うことが
健康を維持する鍵になります。

気滞(きたい)や淤血(おけつ)の原因は、大きく次の二つのタイプに分かれます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□肝気鬱結(かんきうっけつ)タイプ


これはストレスによって血液の流れの原動力である気が
停滞(気滞)することが原因で、血行不良を起こしている人。

ホルモンのバランスが崩れやすい更年期前後の
40代以上の人に多く見られます。


・主な症状

不眠やイライラ、生理痛、のどがつまった感じ(梅核気)、
乳房の張り、しこり、高血圧、のぼせ、下痢や便秘を繰り返すなど。


このタイプの人は、気の流れをよくすることがポイント。
そのためには、胃腸の働きを補って丈夫にし、
十分に栄養を取り込み、血を補うことも大切です。

主な中成薬に「星火逍遙丸(せいかしょうよがん)」や
「開気丸(かいきがん)」があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□血虚(けっきょ)タイプ


これは血液の量や質が不足・低下することが原因で、
血行不良に陥っているタイプで、特に虚弱体質の人や
20代に多く見られます。


・主な症状

冷え性や貧血、生理痛、イライラ、怒りっぽい、血行不良、
目の乾きやかすみ、手足のしびれ、肌荒れ。


血虚タイプの人は、血を増やすのがポイント。


中成薬では、血や気を補う「婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)」がいいでしょう。

また、気も血も足りない気血両虚タイプの人は、
「帰脾錠(きひじょう)」がいいでしょう。

ただし、体質によって処方が変わりますから、
明細は必ず薬局や薬店で相談するようにしましょう。


※中国漢方には症状によって、この他にも様々な処薬があります。
詳しくは、当店へご相談下さい。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇食事の改善や軽い運動で、ストレスに負けない生活を


「病は気から」という言葉があるように、たかがストレスと思っていると、
気がつかないうちに大きな病気を引き起こす事になりかねません。


小さな事にイライラしたり、目の疲れやだるさなどを感じたら、
体が危険信号を送っている証拠です。

症状の軽いうちにストレスを解消するようにしましょう。


うっすらと汗ばむ程度の適度な運動は、新陳代謝を促進して
血行を改善するだけでなく、気分転換にもなります。


春の景色を楽しみながら散策気分で、ウォーキングをはじめましょう。

長時間歩くよりも、短い時間でも継続することが大切です。


多忙な人も、エレベーターに乗らずに階段を使う、
昼休みにストレッチをするなど、工夫次第で運動不足も
解決できるはずです。

他に、どこでも気軽にできるツボやマッサージなども効果的です。



また、最も大切なのが毎日の食事。


中医学の基本である『医食同源』は、
何も特別な薬膳料理を指しているのではなく、
私たちが毎日食べている自然の恵みすべてに薬膳効果があります。

特にセロリ、春菊など春の旬の野菜にはストレスを和らげる効果があります。

ほうれん草などの少し苦味のある緑の野菜は、
興奮状態を抑えて精神を安定させる働きがありますから、
毎日のメニューに加えて欲しいもの。


他に、気分をリラックスさせてくれるハーブティーなども効果的です。

すがすがしい香りのミントやシソ、菊花などは精神を和らげて、
リフレッシュしてくれる効果があります。


また、菊花茶には滋養強壮作用のあるクコの実を加えて
一緒に飲むとより効果的です。

菊花茶は気分を落ち着かせる他、
疲れ目や充血も改善してくれます。


その日の疲れは、その日のうちに改善することがポイント。

趣味や好きなことを見つけるのも上手なストレス解消法になります。



◇ストレス度チェック


あなたのストレス度、どのくらい?

大きなストレス、小さなストレス・・・・・。
心痛だけでなく、適度な喜びもストレスになりますから大変です。

このストレスチェック表で得点の大きい方は、
その項目が体の不調の原因である可能性大です。

まだ発病していない方は、予防に心がけてください。


 <https://homepage1.nifty.com/TUTIYA/kanpotusin29.htm>
↑こちらにストレス度チェックが載っています。


※(表にあるストレス度の数値は、その内容や個人の生い立ち、
生活環境など で変わります。
ひとつの目安としてご覧下さい)


<https://homepage1.nifty.com/TUTIYA/kanpotusin28.htm>
「さわやかな春を迎えるために〜春の養生法〜>
↑こちらも参考になれば幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◇ストレスが引き起こす症状


・ものを飲み込む時つかえる感じがする。
 悲しくて食事も喉を通らない。

・心配で胃がキリキリ痛む。
不快で吐き気を催す、怒りで腸が煮えくり返る。

・お腹が張ってゲップを出そうとしてもすっきりしない。

・便秘したり、下痢したりする。

・お腹がゴロゴロいっておならが出そうで出ない。

・口の中が荒れたり、ただれたりすることがある。

・好きなものもあまり食べる気がしない。

・心臓のどきどきを感じたりする。

・胸が痛くなることがある。

・立ち眩みしそうになる。

・手足が冷える。

・背中のこりや痛み、腰痛。

・頭がスッキリしない、頭が重い。
頭痛がしたり、首筋や肩がこったりする。

・側頭部痛、こめかみを指で強く押すと気持ちがいい。

・腕の脱力感、手指のふるえ、指の過度の緊張感。

・仕事をやる気が起こらない。

・人と会うのがおっくうになってきた。

・寝つきが悪く、よく目が覚める。夢見が多い。

・四肢のふるえ、手先がしびれる感じ。

・朝の寝起きが悪く気持ち良く起きられない。

・息の詰まる感じ、喉になにか引っ掛かっている感じ。

・呼吸が荒くなる、息切れ、急に息苦しくなることがある。

・息が速くなる、息切れ、急に息苦しくなることがある。

・よくあくびをする、ため息をする。

・生理前、乳房が痛いほど張っている。

・生理のリズムが狂う(月経が遅れたり、早く始まったりする)

・急に体がほてり、汗がたくさん出たり、
顔がカッーと紅潮する。

・なんとなく体がすっきりしない。
なかなか疲れが取れない。

・ちょっとしたことでも腹が立ったり、イライラしそうになることが多い。

・頻尿、残尿感、排尿しようとしてもすぐには尿が出てこない。

・蕁麻疹(痒い分を掻くとさらに腫れて広がってしまう。
また、ブラジャーやパンツで圧迫されるところに多く出るのが特徴)

・眼がしばしば疲れる。

・耳鳴りがすることがある。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


春におすすめの薬膳料理


◎セロリの干しエビ和え

・材料:4人分

セロリ1茎、干しエビ10g〜15g
ゴマ油・塩―適宜

・つくり方

1、ぬるま湯で戻した干しエビを多めのゴマ油で炒める

2、香りが出たら、湯通ししたセロリの千切りにかけ、
 塩で味を調える



  // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 5.編集後記 「雪に囲まれた遅い春が過ぎていった」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先日、プチ湯治を敢行しました。

最初は、黒石で降りて
平賀町(ひらかまち)あたりの温泉に行ったのですが、
いつの間にか市町村合併になっていたようで、
平川市(ひらかわし)になっているのには、ちょっとビックリしました。


さて、津軽を堪能した後には、
碇ヶ関(いかりがせき)の峠を越えて、
羽州街道(うしゅうかいどう)へ。


今日のお泊りは、「日景(ひかげ)温泉」。


前々から、ここのお湯の良さに惹かれていた私は、
今回は 日景温泉に宿泊し、
翌日は秋田の偶然同じ薬剤師の職業をしている、
Gさんに大館などの秋田県北部の温泉を案内してもらう予定です。


(実際に、翌日は待ち合わせをして、
地元の共同浴場など良い温泉たちをくまなく廻り、
そして2人は日本海側に出て海を見たのです)


さて、日景温泉「3時ジャスト到着」という、
プチ湯治やる気満々の私は、
到着して部屋に着くなり、
すぐに大浴場や湯治専用のお風呂などを堪能したのです。

日景温泉の周囲は、まだ雪に覆われ、
桜の樹木もじっと春を待っているようでした。

来るべき春の予感を感じながら、
クリーム色のまろやかな塩味を感じる、
硫黄臭に包まれて至福の一時を過ごしました。


ああ、私はまるで「シチューの中のジャガイモ」のようだ。

お湯にだんだんと体が溶けていく。


日景温泉に泊まっている人達は、
東京のお客さんが多いようでした。

玄関ロビーから右に湯治煉に向かうと、
ちょうどテレビが置いてあり、
座りごちの良さそうな藤椅子があります。

雑誌や新聞も置いてあり、
みんな静かに読書しています。


ここは、心のオアシス。


私も読書など好きなもので、
東京の都会を離れたら、
こういう山の中に泊まると
精神が安らぐだろうなと思いました。


さて、午後4時にテレビを部屋で見ていると、
吉幾三がりんご畑に美人なタレントと一緒にいたり、
一緒に料理を食べながら、番組が進行しています。

よくよく見ていると、「六ヶ所村の原子力の宣伝番組」だったのです。


驚きました。


青森ローカル番組恐るべし。


小さい頃から、原子力は安全だ、
などとまるで一時の北朝鮮の原子力を煽る
ニュースのような画像が、つまり
原子力発電所のプールの映像など、
土曜日の午後4時からのゴールデンタイムに
延々と流れています。


「うーん」と唸った私は、
そのまま、またお風呂へ。


私は、まるで「クリーム色のシチューに溶けて食べられるみたい」


さて、部屋に戻ってきて、
午後5時からのテレビを見ていると、
今度はフランスからの放送でしたが、
よくよく見ると、プルサーマル関係のフランスの原子力の話でした。


またまた、美人なタレントがフランスの原子力を訪れたり、
周囲の牧場などの人にインタビューをしています。


映画「シェルブールの雨傘」で有名な、
シェルブールも今では、すっかり「原子力」の街なのさ。


いま、三沢には、米軍の屈強な空軍戦士ばかりでなくて、
原子力の技術者も技術交流に来ていて、
三沢で「ジュードー」をしています。

ビデオ交流で、フランスの柔道場の子供たちも、
先輩の日本での体験談に目を輝やせてきいています。


こうして、青森テレビは、
土曜日の午後4〜6時まで、
延々と六ヶ所村の原子力がスポンサーになって、
テレビ番組が続いていたのでした。

地域の「村おこし」ではないですが、
もし三沢が財政が破綻すれば、
「六ヶ所村三沢市」とか、
青森市が破綻すれば、
「六ヶ所村青森市」…


になるのかな…


と空想モードに入りながら、
ここ鄙びた山奥の日景温泉の雪に囲まれた
遅い春が過ぎていったのです。


 // ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 

土屋薬局 中国漢方通信 メールマガジン
マガジンID:0000139327

「土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.la.coocan.jp/ 


「ココログ版土屋薬局 中国漢方通信」
https://tutiya.cocolog-nifty.com/

メールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、ご感想は。

<JDY00247@nifty.com>

編集長のプロフィールはこちらです。

https://tutiya.la.coocan.jp/profile.htm

―――――――――――――――――――――――――
毎月2回 5日、15日発行の予定です。

今後とも「土屋薬局 中国漢方通信」を
よろしくお願い申し上げます。土屋薬局

〒999−3763
山形県東根市神町中央1−10−7
土屋薬局  



前のページに戻ります。